top of page
検索
  • y-ando59

減量 体系変化について

こんにちは!


今日は、減量について書いていきたいと思います。

格闘家は試合に向けて普段の体重から自分のベストパフォーマンスができる体重まで減量をします。

Kでいうと大体1ヶ月弱で10kgくらい落としています。

もっと早くから落とせればよいのですが、試合が決まるのは意外にも急遽決まることが大半のためオファーが来てから落とすとこのような感じになってしまいます。

「だったら普段から節制すればいいじゃん!」

と思われるかもしれませんが、自分の考えでは節制はもちろん大事ですが、食事をしっかりとりトレーニング、フィジカル等をやっていくことで前回よりも高い身体能力を作っていくことを重視しているためその分減量が厳しくなってしまいます。


基本的に当ジムでは、脂質制限を推奨しています。


   脂質制限のメリットデメリット

メリット

☑︎体重の減少が緩やかで、リバウンドのリスクが少ない

☑︎炭水化物がエネルギー源となるため、生活に支障が出にくい

☑︎エネルギー不足になりにくいので、筋肉が落ちにくい

デメリット

☑︎糖質制限と比較すると体重の減少が緩やか

☑︎糖質摂取により血糖値が上下するので、空腹を感じやすい


次回脂質制限について詳しく記事を書いていこうと思います!

要チェックやで🥊




閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

・糖質制限ダイエットの一種 通常、人間の身体は炭水化物(糖質)と脂質をエネルギーにしています。 しかし、食事で糖質の摂取量を制限すると、エネルギーを補うために脂質を分解してケトン体を主要なエネルギー源として使うようになります。 この状態をケトーシスと言います。 主なエネルギー源を炭水化物から脂質に切り替え、この状態で脂肪を燃焼させることが、ケトジェニックダイエットの目的です。 ケトジェニックダイエ

脂質の摂取量を制限するダイエット法 ローファットダイエットとは、三大栄養素のたんぱく質、脂質、糖質のうち、脂質の摂取量を制限するダイエット法です。 三大栄養素の中で1g当たりのカロリーが最も高い脂質の摂取を制限することで、総摂取量を減らすことができるため、結果的に体重が減っていきます。 ローファットダイエットには2つの注意点があります。 1.摂取カロリーは消費カロリーより多くならないことです。 こ

bottom of page